「風流踊」

3月になりました🌼
暖かい日がふえて、菜の花のにおい。
春の始まりを感じています。

昨年秋に、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「風流踊」を発信していきたいという方にお会いしました。
恥ずかしながら、風流踊を知らなかったのですが、「風流踊」とは日本各地で伝えられてきた歌や笛、太鼓、鉦などに合わせて踊る民俗芸能で、
香川県にも、「綾子踊」や「滝宮の念仏踊」などがあるそうです。
除災や供養、祈願、いろいろな願いを込めて作った踊りですが、年々担い手の減少や高齢化で、継承が難しくなっているそうです。
若い層の方々にも知ってもらいたい。ネットで発信したり、わくわくするようなカードを作れたら楽しいかも!と熱意をこめてたくさんお話して頂きました。
是非、何か力になれることがあれば!ということで、スタートしたお仕事。

私たちもお神楽が好きで、夏になると近くの神社に見に行きます🍉
踊りももちろん素敵だけれど、観る人を飽きさせない面白い小話も大好き。
今年も行くと、お神楽を踊っている方が熱心にお話をしてくださいました。
お酒を持った神様が観ている人にふるまう。
子どもや、飲めない人にはふりだけして、皆笑いながら頂く。

おじいちゃんも、おばあちゃんも、子どもたちも。

笑う門には福来る。

こうやってずっと幸せを願って伝えてきた。

素敵な日本の伝統芸能だと思う。

見に来る人や、子どもが少なくなっているのが悲しかったから、微力ながら何かこういった事に貢献させて頂くことが本当に有難いです。
「風流踊」のサイトはこちら↓

2024年3月4日

お引越しのお知らせ🚴

能登半島地震で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
まだまだ不安な日々が続いておりますが、皆様のご無事と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

本日はmyffお引越しのお知らせです🚴

この度、香川県多度津町から善通寺市に事務所をお引越し致しました。
長くいた場所離れるのは寂しいですが、新しい場所でも、出会う人の温かさに触れ、
感謝、感謝の毎日です。
ありがとうございます🌼

大きな山と田んぼに囲まれ、日々、
田んぼの麦が一日ずつ大きくなる様子、
山が冬から、少しづつ桃色に変化して行く様子、
夜明けとともに鳥が群れになって空を舞う様子を眺めながら

少しずつ自分のペースを取り戻していてます。

年も変わり、自分のやりたいこと、自分の生き方をもっと自由に表現したいという方々が日々増えていると感じます。

そういった方々の挑戦への第一歩のお手伝いができるような会社でありたいと、
もっと強く想うようになりました。
微力ではありますが、これからも皆様のワクワクのお手伝いができますよう、心機一転頑張って参ります。

これからも(株)myffまいふふをどうぞ宜しくお願い致します。

2024年2月16日

何屋さんですか?なんでも屋さんです

数日前、ミーティングでAI化の浸透の話をしていた。

AIが人に代わって、デザインをして、文章を書いて、動画を作る。

膨大なデータから、今売れる、今人にささるものを作る。
人間の何倍ものスピードで。

なんて、すごい時代だろう!ドラえもんの時代!

「会社つぶれちゃうよ~」と子どもたちが言う。

確かに。(笑)

怖くないかと言われたら、怖いなぁとも思う。

でも同時にワクワクもしている。

皆が食べたものから学習して、次に食べるものを作り出す、それを食べて…
を繰り返す。

そうしたら、この世界はどうなるのだろう。

「その時、面白いを、カッコイイを、これが好き!を観る目が試される。それができたら人間が残る道がまだある」

と旦那が話す。

形なんてどうでも良いと思っている。

今はデザインの仕事や、WEB制作やコンサルの仕事をしているけれど、
それがこの先、全然別のものに変化してもかまわない。

自分がワクワクすることをして、お客様もワクワクして、
それがmyffの仕事だと思っている。

新しい時代がやってきて、始まるもの、なくなるもの、すごいスピードで移り変わっていくけれど、
自分の好きを忘れたくない。ワクワクするか、しないか、それがあれば、どんな時代も楽しく生きられる気がする。

2023年4月8日

空とぶ絨毯

子どもの風邪をもらって、数日家の中にいたら、
外はすっかり春のにぎわい。

大好きな木蓮に白い鳥がとまったみたいな花が咲いていて、
桃の花は満開。
気が付くと、3月も真ん中を過ぎようとしている💦

ミモザを買ってきてドライフラワーにしたら家の中がミモザの黄色いにおいでいっぱい。

小さいころから、何にもなくてもこの季節はそわそわしてしまう。

そんなこんなで、春のそわそわを忘れるべく(笑)

撮影に行ったり、素敵な人に会ったりしながら、忙しいふりをする。

昨日、サイト制作などをさせて頂いた方のペルシャ絨毯&キリムの展示会に遊びに行かせて頂きました♪
お家が買えるほどの値段の歴史ある絨毯を拝見させて頂いたり、
自然染色で作られた独特の風合いの絨毯を眺めたり、

ソバハ二さんはとっても有名人ながら、ご夫婦でとても気さくて、ユーモラスなお人柄で、
たくさん絨毯のお話を聞かせて頂きました。

絨毯は結ぶが大切。

何千回と糸を結んでできる絨毯は愛がこもり、次の世代へと受け継がれ、空も飛べそうでした。

2023年3月17日

美しく生きる

昨年よりウィッグを販売している会社さんから楽天市場への出店ご依頼を頂いておりました。

子どもを産んでから薄毛に悩む私にとって、ものすごーく共感できるお仕事。
というわけで、早速サンプルを見せて頂くことに(/ω\)

「おぉぉぉぉぉーーーー!」

流石!!!!瞬間に馴染む!というコンセプトのもと作られているから、
パッサパサの私の髪にも馴染む!
着けた感もない!!

優しいスタッフさんのご了承のもと、いろんな所にお出かけしてみることに🎵わーい!

自転車に乗って爆走しても、軽い雨の日も、長時間つけてても、
ズレないし、軽くていい感じ🎵(これはステマではなく)

そうして、ついに忘れてお風呂に入ってしまうという事態を引き起こしてしまう(´;ω;`)

お仕事をさせてもらっている間中、社内の女性スタッフさんのキラキラ輝くエネルギーをずっと感じていた私。

様々な年齢層が働く社内の中で、一人一人が輝いているのが不思議と伝わってくる。

自社の商品が大好き!
美しくいたい、自分らしく輝いていたい。

実際につけてみると、そんな人たちが心をこめて作ったものだと分かる。

どうか、たくさんの人にその想いが届きますように。

レオンティーナさんのサイト

2023年2月7日